2022年12月25日日曜日

マタイ2:1~12 博士たちのクリスマス

「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。
 私たちはその方の星が昇るのを見たので、礼拝するために来ました。」
(マタイ2:2)

イエスさまは王である。これがマタイの福音書の中心テーマです。それなので、王が治める国、つまり神の国についてマタイの福音書では繰り返し語られているのです。

外国人である東方の博士たちが来たことにより、ユダヤ人の王だけでなく世界の王であることを示しています。

旧約聖書には救い主の預言の箇所が多数あります。星との関連でメシアの誕生が語られているのは民数記24:17で「ヤコブから一つの星が進み出る」とあります。

東方の博士たちは現代風に言えば天文学者です。彼らは星の観察を続ける中で、ユダヤ人の新しい王が生まれたことを理解しました。それだけでなく、その新しい王がユダヤ人の王としての範疇に収まらい方、礼拝すべきお方だと確信したのです。それで1000キロ以上の距離を旅してチグリス・ユーフラテス川地域からエルサレムまでやって来ました。

当時のユダヤ人の王はヘロデ大王でした。都市建設や政治面で強大な力を発揮した王ですが、猜疑心の強い性格で身近な親族を含めて危険とみなした人物は次々に殺害していました。彼は東方の博士の到来理由を知り動揺しました。新しい王など生まれていないのは明らかで、星が示した新しい王とは誰なのか、ヘロデ王は考えた末に一つの結論に至りました。

旧約聖書が預言していた救い主が誕生したのではないか。そこで祭司長や律法学者を呼んで、救い主の誕生予定地を問いただし、ベツレヘムという答えを得ました。6節はミカ書5:2の引用です。

そこでヘロデは、星の現れた時期を博士から聞き、見つけたら私も拝みに行くので教えてほしいと述べました。私も行って殺すからというのが本音です。

博士たちは、エルサレムを出て南に向かいました。夜空にはあの星が輝き、主イエスのもとに導いてくれました。博士たちはその星を見て喜びました。

それから家に入り、母マリアとともにいる幼子を見、ひれ伏して礼拝した。そして宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。(マタイ2:11)

 博士たちは、ひれ伏して礼拝しました。これは新しい王への祝いの態度を越えた、神に対する礼拝行為そのものです。

博士たちは、イエスさまから恵みをもらったわけでもなく、病をいやしてもらったこともなく、罪を赦された体験もなく、素晴らしい教えを聞いたこともありません。それなのに、最高の宝物をささげながら、ひれ伏して礼拝をささげました。

礼拝とは、何かをしてもらった応答としてする行為ではなく、神が神であるゆえに膝をかがめることなのです。これが礼拝の本質です。博士たちは、幼子のイエスさまを「王の王、主の主」(黙示録19:16)として心から礼拝しました。

東方の博士の行為は、「金と乳香を携えて、主の誉を宣べ伝える」(イザヤ60:6)というイザヤの預言の成就とみなすことができます。

 12節で、博士たちは「別の道から自分の国に帰って行った。」とありますが、とても象徴的です。実際にはヘロデに見つからない道を選んだわけですが、俯瞰的に眺めると、今までの生き方を改めたと考えることもできます。

主イエスを真に礼拝した人は、今までと違った選択をするようになる。それはとても自然です。礼拝とは生き方を変える源泉です。東方の博士たちは以前の彼らではなくなったのです。救い主イエスを信じ、心の中心に置く人となったのです。

 

 ☐主イエスはすべての人の救い主であり、世界の王
 ☐神であるゆえに礼拝する
 ☐主イエスを礼拝した者は、違う道を選ぶ

ヨハネ20:1~18 ラボニ

 「だれかが墓から主を取って行きました。どこに主を置いたのか、私たちには分かりません。」(ヨハネ20:2)   マグダラとはガリラヤ湖西岸の町の名で、ティベリアの北にあります。マグダラのマリアは、ルカ8:2によると7つの悪霊を追い出して病気を癒してもらった人で、マタイ27...